なぜ手作りプリンから水が出る?水っぽい・分離する原因と対策教えます

シンプルな作り方で子供も大好きなプリン。

「出来上がったプリンがなぜか水っぽい。プリンをすくったら水が出る。」
「何度作ってもプリンが二層に分かれてしまう。」

そんな経験ありませんか?

その失敗、ほんのちょっと気を付けるだけで改善しますよ。

今回はそんな手作りプリンで起こる、失敗の原因と対策を教えたいと思います。

目次

プリンから水が出るってどういうこと?

プリンに「す」が出来ている

「プリンから水が出る」と言うのはプリンに「す」が立ってしまったと言うことだと思います。

高すぎる温度での加熱や蒸し時間、湯煎の量が原因で起こる現象で、簡単に言うと蒸しすぎてプリンの中にぷつぷつと穴が無数に空いている状態です。

こうなると水っぽい味になり、見た目も悪く、舌触りも滑らかではありません

牛乳の量が多い

プリンにすが出来ていないのに水が出る・水っぽい。と言う場合は、もしかしたらそのレシピの分量が間違っている可能性もあるかもしれませんね。

牛乳が多く、卵が少ないプリンだと単純に茶碗蒸しのようなものが出来るんじゃないかと思います。

その場合は他のレシピも参考にされてもいいかもしれませんね。

プリンに「す」が出来る原因と対策

蒸す温度と時間

蒸す温度が高すぎたり、時間が長すぎると加熱しすぎになってしまい、プリンの中の水分が出すぎてしまい「す」が出来てしまいます。

一般的な蒸しプリンの加熱温度は150℃~160℃。それ以上は温度が高いと思います。この温度でもすが立つのでしたら、少し温度を下げてみてください。

湯煎のお湯の量・お湯の温度

お湯の量が少なすぎる・熱すぎると、その分熱が伝わりやすく、蒸し過ぎの状態になって「す」が出来てしまいます。

お湯の量はプリン液の表面までで、お湯の温度は50℃~60℃ほどでが大丈夫です。

プリン液を泡立てない

プリン液が泡立っているまま蒸してしまうとそのまま焼けてしまうんですよ。

泡の水分だけ蒸発して、泡のボコボコだけ残って見た目も悪いです。まず卵をほぐす際は、ケーキを作る時のように泡立てるのではなく、卵に空気を含ませないように卵の「コシ」だけを切るように混ぜて下さい。

プリンカップに入れたときに泡が目立つようでしたら、スプーンなどで泡だけをとってもらっても大丈夫です。

プリンの分離はどういう時に起こる?原因と対策

プリンの分離とは、一番多いのは二層に分かれてしまうことじゃないでしょうか。

この現象は入れる水分が「牛乳」だけならならないと思います。

問題は、生クリームを混ぜたプリンやカボチャプリン・さつま芋プリンのように、牛乳よりも重たくて混ざりにくい材料が入ったときに起こります。

しっかり混ぜる

カップに入れて蒸すまでに時間があると、どうしても重たいでんぷんや繊維は下に下がってきてしまいます。

そのまま蒸すと二層プリンの出来上がりになってしまうので、蒸す直前までしっかり混ぜるようにしてください。

プリン液を温める

プリン液が冷たいとその分蒸しあがるのに時間がかかり分離しやすくなります。

時短の為に少し温めるのも分離対策の一つです。

湯煎の湯量

先ほどもご紹介しましたが、実は湯量は分離にも関係があるんですよ。

目安はプリン液の表面辺りまでですが、プリンカップによっては、お湯を多く入れるとカップが浮いて大変なことになる物もあるので、加減をしながらプリン液の表面くらいまでいれてください。

プリンに水が出る原因と対策【まとめ】

いかがでしたでしょうか?プリンが水っぽい・分離の原因と対策をご紹介いたしました。

簡単に作れるプリンのはずなのにこんなに気を付けることがあるの?と思われるかもしれませんが、ご紹介した対策すべて簡単に出来ることばかりですよね。

ちょっとしたことを気を付けるだけで、簡単に美味しいプリンが作れます。

ぜひ美味しいプリンづくりにチャレンジしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次