年賀状はいつまで使える?余りの有効活用法も徹底解説!

年賀状を枚数分購入したのに、喪中になった方がいたり、枚数が余ってしまうケースはあるものです。

こうして余ってしまった年賀状はいつまで使えるものなのでしょうか?

余りは通常ハガキとして使って良いものなのでしょうか?

今回の記事ではこうした疑問にお答えしていきます。余ってしまった年賀状を無駄にさせない方法を考えていきましょう。

目次

年賀状を出す前に喪中になってしまったら?

人の死は予測できないので、年賀状を購入したのに喪中になってしまうケースもあると思います。

この場合は、未使用でも印刷済であっても、郵便窓口へ持っていけば、無料で喪中ハガキや切手などに交換できます。

郵便窓口で喪中であることを申し出て、備付けの請求書に請求される方の住所、氏名および亡くなられた方との続柄等を記入する必要があります。

年賀状はいつまで使えるのか?

年賀状としての使用は、その年の1月7日(松の内)までとなります。翌年の年賀状としては使用できません。

また昨年の年賀状を、今年の年賀状に交換することもできません。

では余った年賀状は無駄になるのかというとそうではなく、通常ハガキとして使用することができます。

通常ハガキとしてなら、古くても使用期限はなく、値段が変わったとしても、追加の切手を貼ることで使用できます。

その際は年賀状の年賀の文字を二重線で引いて使用しましょう。もしかし余った年賀状を誰かに出すのも恥ずかしいという場合、次のような使い方があります。

年賀状の余りの有効活用方法

懸賞ハガキとして利用する

スーパーや情報誌などで見かける懸賞は、webの応募も増えてきたものの、まだまだハガキが主流ですよね。バーコードやレシートを貼って出す懸賞でなら、年賀状でも十分受け付けてもらえますよ。

懸賞ハガキとして余った年賀状を使う人は多いですから、年賀の文字を消してガンガン出してしまいましょう。

郵便窓口で切手などに交換する

未使用や書き損じの年賀状は、郵便窓口へ持っていくと1枚5円の手数料はかかりますが交換することができます。

交換できるものは、切手・通常ハガキ、レターパックなどです。ただし現金化はできません。

金券ショップで現金化する

未使用の年賀状なら、金券ショップで現金化が可能です。
切手の方が換金率が高いので、郵便窓口で切手に交換してから金券ショップに持っていくほうが良いかもしれません。

ボランティア団体に寄付する

ボランティア団体の中には、未使用の年賀状を受け付けているところがあります。
書き損じの年賀状の場合は、切手に交換したほうが良いですね。

これらの年賀状を現金化することで、ボランティア団体の資金源にしているのです。

例えば書き損じハガキ140枚で、低い机を1つ贈ることができるそうです。年賀状が無駄にならず、社会貢献にもなるのでオススメです。

以下のボランティア団体が年賀状を受け付けていますので、一部載せておきます。

チャイルド・ファンド・ジャパン
https://www.childfund.or.jp/sp/support/postcard.html

年賀状の処分について

ちなみに頂いた年賀状はどうしていますか?年賀状を処分するのに目安はありませんが、何十年も取っておくものでもないですよね。

とはいえ個人情報が満載のものをゴミとして捨てるのも…と思われる方に朗報です。

ローソンが展開する「ナチュラルローソン」では一部店舗ではありますが、「個人情報書類回収ボックス」を設けており、年賀状を回収してもらえます。

個人情報書類回収ボックスとは、郵便物・DM・クレジットカードの使用明細などを、セキュリティに配慮しながら再生紙の原料としてリサイクルするために生まれた回収ボックスです。

年賀状はいつまで使える?【まとめ】

  • 余った年賀状は、年賀状としては1月7日までの使用となる
  • その後は通常ハガキとして使えるが、年賀の部分を二重線で消してから使用する
  • 年賀状は郵便窓口で手数料を払えば、切手などに交換できる
  • 懸賞ハガキにしたり、金券ショップに持っていく、ボランティア団体に寄付するといった使い道がある

今回は余った年賀状の使い道について考えてみました。

余った年賀状を家に置いておいても仕方ないですから、うまく有効活用できると良いですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次