鏡餅のひび割れは縁起が良い・悪い?ひび割れとカビ予防策も解説!

お正月飾りの鏡餅。

年末年始にやってくる年神様へのお供え物。

そのお供え物が、お正月半ばで、ひびが入ってしまったり、11日の鏡開き前に割れてしまったという経験ありませんか?

「鏡餅にひびが・・・」「餅が割れてしまった・・・」となると、なんだか縁起が悪いように感じてしまいますよね。

でも、鏡餅のひび割れなどの状態は「神様からのメッセージ」として受け取った方が良いそうです!そのため、縁起が悪いわけではないようです。

今回は、鏡餅のひび割れがなぜ「神様からのメッセージ」なのか、また鏡餅が割れないための防止策などをご紹介します。

目次

鏡餅のひび割れは縁起が悪い?むしろ縁起が良い!

部屋の中にお供えする鏡餅ですが、皆さん、11日の鏡開き前にひびが入ったり、割れたり、カビがはいてしまった、などの経験があるか思います。

でも、それはお餅が本物をちゃんと使ってお供えしている証拠です!

それに、鏡餅にひび割れたり、ぱっくり割れてしまったりすることは、決して縁起が悪いことではないそうです。

これは、「神様からのメッセージ」だと昔からいわれています。

なぜ、神様からのメッセージと捉えられているかというと、昔の人は、鏡餅の状態を見て、部屋の状態を知るサインとなっていたようです。

ひび割れは、部屋が乾燥している状態で、また、カビがはえるということは、部屋の湿度が高いという合図。

そのため、乾燥からくる風邪に注意し、火の取り扱いに気を付ける合図として認識していたようです。

鏡餅にカビがはえて湿気が状態であれば、部屋を換気するよう、気を付けますよね。

昔の人は、そんな風にして鏡餅を温湿計のようにして利用していたようです。
また、神様にお供えする鏡餅ですから、鏡餅から現れる現象は「神様からのメッセージ」ととらえていたといわれています。

確かに、この1月の時期というのは、そもそも風邪やインフルエンザを引きやすい時期ですよね。年末年始で心身ともに疲れ切っていますから、いくらお正月ゆっくりと過ごしていたとしても、休んでいる部屋が乾燥していたり、湿気がたまっていたりしたら、体に悪いですよね。

そう考えると、とても理にかなった使い方だなと思います!

それを神様のメッセージととらえるところは、ある意味、日本人特有の信仰心だなと感じました。

鏡餅が割れない方法やカビ防止策を紹介!

鏡餅のひび割れなどは、縁起としては悪くなく、むしろ神様からの良い知らせということが分かりました。

それに、お餅が乾燥で割れてしまったり、湿気でカビがはえたりするのはお餅が本物で無添加である証拠です。

なので、安心して食べることが出来ます。

ただ、後々鏡餅を食べることを考えると、カビがはえたりするのは少し嫌ですよね。

それに、なるべく最後まで割れないで、きれいなままお餅を割りたいですよね。

そこで、ここでは鏡餅が割れない方法やカビ防止策をご紹介します!

ひび割れ、割れるのを防止する方法!

ひび割れ防止策はとても簡単なのです!

それは、焼酎を吹き付けること。
焼酎は、消毒作用を活かしたものです。

刷毛などで塗るか、スプレーで吹きかけると良いでしょう。全体的に付けると効果があります。

ポイントは、一度にたくさん焼酎をつけるのではなく、乾燥状態をみて数日おきにつける方が良いようです。また、焼酎の甲類と乙類では、より高純度の高い甲類を使用しましょう。

焼酎の乙類や日本酒は香りがあるのでおすすめできません。注意してくださいね。

カビ防止対策!

次に、鏡餅のカビ防止対策ですが、こちらも簡単!

お家にある割りばしなどで台を作ることです。これは、餅の下を空けて通気性をよくするということです。

例えば、割りばしで台を作る場合、割りばしを適当な長さに切り、餅の下に2本入れて隙間を作ります。

重ねてあるお餅の間にも入れるのも良いでしょう。

昔の人は、お餅の下に米粒を敷いたりしたそうです。

その目的は、風通しを良くすることなので、どちらの方法でも防止対策として問題ないです!

見栄えを考えると、割りばしの長さをうまく調整すれば米粒よりも見栄えが良いかもしれませんね。

基本なことですが、部屋の換気もこまめに行うと湿気もたまらずに良いので意識してみてください。

最後に、素手で触らないということ。

生のお餅を使う場合は、鏡餅作成の段階から、なるべく素手ではなく、ビニール袋や調理用で使える手袋をつけて作業すると良いです

素手で取り扱う場合でも、手はきれいに洗い、手の水分をちゃんとふき取ってからお餅に触るようにしましょう。

水分が残っているのもカビがはえる原因になります。

鏡餅は、部屋の中で置いておきます。なるべくなら、清潔な状態を保てるように作成の段階で気を付けておくと、鏡開きの後、おいしくいただくことができます。

ぜひ注意してみてくださいね!

鏡餅のひび割れは縁起が良い・悪い?【まとめ】

今回は、鏡餅のひび割れは縁起が悪いのか、良いのか?
また、カビやお餅が割れないための防止対策をご紹介してみました。

私の祖母の家には、お正月になると、シンプルな鏡餅を神棚に飾ります。だいたい、ひびが入っているので、お餅を割って食べる時期にはひびだらけ・・・というのが普通でした。

縁起が悪い?良い?のどちらかといえば、悪いんだろうなあと思っていましたが、これは神様からのメッセージで、「乾燥してますよ」という合図だったのかと、今回知って少し驚きました。

日本の風習は奥が深いなと改めて思います。
鏡開までは、なるべくカビだけははやさないように気を付けたいところですね。

最後におまけに、お正月が終わってから鏡餅の保管の仕方をご紹介します。

・鏡餅にタップを巻いてタッパーに保管する。
・タッパーの中にからしを数か所入れておく。

これをするだけで、カビ防止になります!
ぜひこちらの方法も試してみてくださいね!

鏡餅は、神聖な食べ物で、パワーフードです。少しでもおいしく食べれるよう、保存には気を付けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次