絵馬の書き方は?願いごと別のポイントと正しい書き方を徹底解説!

スポンサーリンク

「絵馬ってどう書けばいいの?」と迷ったことはありませんか。

健康、安産、子宝、恋愛など、願いごとによって書き方にちょっとしたコツがあります。

実は絵馬は字だけでなく絵で表現するのも良いとされ、書き方一つで願いの込め方が大きく変わります。

この記事では、絵馬の基本的な書き方から願いごと別のポイントまで詳しく解説します。

目次

絵馬の書き方は?願い事によっても違う?

みなさんは絵馬を書く際、どんな書き方をしていますか?

願い事を簡潔に書いて名前と住所を書いて・・

といった書き方をする方がほとんどではないでしょうか?

絵馬は字で書くよりも〇〇で書いた方が良い!?

実は絵馬は『絵馬』という名前なだけあって願い事は“字よりも絵”で書いたほうが良いそうなんです!

ご存知でしたか?私は知りませんでした。

というのも、絵で願い事を書いている絵馬というのを見たことがなく字で書くのが当たり前だと思っていたからです。

ですが、実際には絵で書く方が良いらしく、理由もあるそうです。

みなさんは字で願い事を書くのと絵で願い事を書くのであればどちらが簡単に書けますか?

絵がかなり得意な方であれば絵で書くのも字で書くのも変わらないよという方もいるかもしれませんが、字で書くほうがさらさらっと簡単に書けるという人の方が多いのではないでしょうか。

絵で書いた方がしっかりと願いを込めやすいという理由から絵で書いた方が良いとされているそうです。

これは絵が上手か下手かは関係ありません。

書くときにどれだけ願いを込めるかが大切ですので、絵が得意でない方でも全く問題ありません。

しかし、やはり字で書きたいと言う方も多いと思います。

字で書くときの正しい書き方を説明していきます。

絵馬の正しい書き方は?

絵馬は絵が書いていない方に願い事を書きます。

このとき、縦書きでも横書きでも決まりはなく問題ありませんが、可能であれば縦書きで書くようにしましょう。

というのも、日本人は元々縦書きで書く風習がありました。

ですので、決まりはありませんしもちろん横書きでも良いのですが、出来れば縦書きにしましょう。

つぎに願い事を書き終えたら誰からの願い事か神様に分かるように住所と名前を書きます。

このとき、プライバシー保護の観点から住所は都道府県、または市町村までとし、名前はイニシャルにしてもかまいません。

出来れば名前はフルネームで書くと良いのですが、こんな時代ですので気になる方はイニシャルにしておきましょう。

このとき、願い事を2つも3つも書くのではなく絵馬1つにつき願い事は1つにしておきましょう。

また、1回にたくさんの絵馬を書くのではなく1つの願い事にし、他の絵馬を書く際には日を改めるようにしましょう。

願いごと別の絵馬の書き方ポイント

健康祈願

健康祈願の絵馬を書くときは「病気が治りますように」ではなく「心身ともに健やかに過ごせますように」と前向きな言葉にするのがおすすめです。

否定的な言葉よりも前向きな言葉の方が神様に届きやすいと考えられています。

安産・子宝祈願

安産祈願や子宝祈願では「母子ともに健康で出産を迎えられますように」「子宝に恵まれますように」と、具体的な願いをシンプルに書くことが大切です。

また、子どもの名前や誕生日を添える人も多く、神様により直接願いが届くといわれています。

恋愛・縁結び祈願

恋愛成就や縁結びの絵馬では「○○さんと結ばれますように」と名前を書くよりも、「素敵なご縁に恵まれますように」と普遍的に書いた方が良いとされています。

特定の相手ではなく「良縁」という形にすることで、より自然なご縁を呼び込みやすいといわれています。

絵馬を書くペンに決まりはあるの?

絵馬を書くペンに決まりはありません。

しかし、鉛筆やシャーペン、ボールペンといったペンはあまり良くありません。

一般的には名前ペンや筆ペンとなりますが、この際に気をつけたいのが『油性ペン』で書くということです。

絵馬の多くは外に吊るしてあるかと思います。

水性ペンで書いてしまうと雨が当たった際ににじんだり汚れたりしてしまいます。

出来れば、油性ペンで書くようにしましょう。

また、ほとんどの場合にはペンは用意されていますが近年はコロナ禍ということもあり不特定多数の方が使用するものは置かないようにしているところもあります。

あらかじめ持参しておくと間違いないでしょう。

絵馬の書き方は?【まとめ】

絵馬の書き方について調べてみました。

いかがでしたか?参考になりましたか?

絵馬は字よりも絵!

字で書く際にも願い事をしっかりと1文字1文字に込めて・・・
油性ペンで丁寧に書くようにしましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次