元旦ってポスト回収は行われる?いつ届くのかも徹底解説!

日本中、いや世界中が休みの日と言えばやはり元旦ではないでしょうか?

年中営業している小売店でも元旦だけは休みというお店は少なくありません。

ところで元旦には、ポストの回収も行われるのでしょうか?

「郵便局員さんもさすがに元旦はお休みかな?」
「いやいや年賀状の配達があるんだし、ポストの回収もしてくれるんじゃない?」

そんな疑問に応えるべく、今回は元旦のポスト回収や、配達タイミングについて解説します。

目次

元旦のポスト回収は行われる?

まずは気になるのが元旦も郵便物の集配を行っているのかという点。

実は元旦を含め、年末年始も欠かさずポストの回収は毎日行われています。

1月2日は年賀状が届かない事で有名なので、ご存じの方も多いかと思いますが、ポストの郵便物の回収は大晦日も、元旦も、1月2日も、3日も行われているのです。

楽しみにしていた年賀状、届くと嬉しいですが、こちらから送っていない相手から届くこともあるかと思います。

そんな時には、すぐにこちらからも慌てて返事を書き始め元旦のうちにポスト投函という事もありますよね。

では元旦の投函時はいつ届くかというと、基本的には隣接県等の近距離への配達は1月3日に届くとの事です。

ある程度送り先の距離がありますと4日以降の着となりますので、投函は極力元日に済ませておきたいですね。

とはいえ本来は1月7日までに届けば問題ございませんので、スケジュールを把握しゆっくりする事を優先して過ごしましょう。

年賀状を確実に元旦に届けるには12月25日までの回収に間に合わせる

年始の楽しみといえば年賀状ですよね。

お世話になっている方々や親しくしている友人への、年始めのコミュニケーションの機会として今でも準備される方が多いかと思います。

毎年、年末が近づくと頭のどこかで意識し出しますよね。

とはいえ年末に向けお仕事も忙しくなり後手後手、、といった経験はありませんか?

気になる投函時期目安ですが、日本郵政の発表を参照してみた場合。
年賀状を確実に元旦に届けたい場合は 12月25日  までに投函をしましょう!

とはいえそうも行かない場合もあります。
出しそびれや遅れが無い様に、年末年始のスケジュール感を見てみましょう。

年末の投函タイミングと配達タイミング

「確実に」元旦に届けるには前述の通り、 
12月25日 までの投函をしましょう。
ではその後の差出はどうなるのでしょうか。

12月26日-12月28日 の間の投函

極力元旦に届く様に対応はして頂けますが、その場合は確実に元旦に届く、という訳では無い様です。
12月29日-12月31日 の間の投函

基本的には 1月3日 以降の到着となります。

尚、1月2日は年賀状と普通郵便の配達に関してはお休みとなります。
速達や書留、ゆうぱっくは配達があるとの事です。

日本郵政さんの会社としての、収益改善や社員配慮といった面での取組ですね。

私の知人も働いていますが大変助かると仰っていました。
会社としてのコスト削減効果も数億円なのだとか。
個人的には素晴らしい取組だと思います、いつも届けて頂き感謝ですね。

早く出しすぎや遅れすぎには注意

年賀状の引き受けは 12月15日 に始まります。
では12月14日以前に回収された場合はどうなるのでしょうか。

基本的には、「普通郵便」として扱われてしまいます。
ルール上では、数日で届いてしまう事になりますので注意が必要です。

ただ、回収した配達員さんの図らいにより元日に届けてくれる事も多い様です。
ありがたい限りですが、15日以降の投函を行いましょう。

また、1月8日以降になってしまうもののどうしても返事をしたい時ですが、そんな時には「寒中見舞い」として返事をしましょう。
1月7日を過ぎての年賀状に関しては、基本的には失礼にあたりますので要注意です。

スケジュールを覚えて計画的に動きましょう

年末のバタバタを避け、年始も慌てる事無く過ごす為に、スケジュールに沿って計画的に準備をしていきましょう。

私も経験がありますが、慌てて年賀状を書いてしまうと文字が汚くなったり、
伝えたい事を表現する事を忘れてしまいますよね。

2020年に関しては前年から10%程販売数が減少したとも言われておりますが、それでも相手との関係性を大事にしていく上で素晴らしい文化だと思います。

何より、元旦午前中の楽しみは年賀状ですし届くと嬉しいですよね。
感謝を伝える機会として、計画的に丁寧に準備を進めていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次