七草粥のフリーズドライはスーパーやコンビニで買える?味・栄養・値段を徹底解説!

スポンサーリンク

1月7日の朝に食べる七草粥。


毎年食べたいと思っても、「準備や下ごしらえが面倒…」と感じる方は多いのではないでしょうか?


そんな方にぴったりなのがフリーズドライの七草粥です。


お湯を注ぐだけで手軽に作れるうえ、栄養価もほとんど変わらない優れもの。


この記事では、スーパーやコンビニでの購入場所、価格、味、そして栄養面まで詳しく解説します。

目次

七草粥のフリーズドライは栄養が逃げる!?

カップラーメンの具やインスタント味噌汁などで活用されているフリーズドライ食品。食品を凍らせて、真空状態で水分を飛ばし、乾燥させて作られています。

カスカスに乾燥した見た目から、「栄養が逃げてるんじゃないの?」と思われがちですが、意外にもそうじゃないんです。

実はフリーズドライは栄養が逃げにくい加工法の1つ!

ビタミンを例に説明します。多くのビタミンは高温に弱い性質を持っています。

フリーズドライ製法は他の乾燥法と違い、乾燥に熱風を使わないので、ビタミンをキープしたまま加工できるのです。

七草粥のフリーズドライはスーパーやコンビニで売ってる?

どこで売ってる?

スーパー、コンビニ、業務用食料品店、ネット通販などで購入できます。

1月7日付近になるとスーパーの野菜売り場に生の七草粥セットがズラリと並びます。

フリーズドライの七草粥セットは野菜売り場だけではなく、レトルトのお粥や、他のフリーズドライ食品と一緒に陳列されていることもあるようです。

いつ売ってる?

店頭ではお正月から7日を中心に売られています。生の七草粥セットとは違って簡単には腐らないので、7日を過ぎても店頭に残っていることがあります。

生の七草は風味が強く、香りが良いのが魅力ですが、すぐにしなびてしまうことがあります。筆者も生の七草粥セットを購入して7日になる前に傷ませてしまったことがあります。

しかし、フリーズドライならすぐに傷んでしまうことはありません。保存性の高さも魅力ですね。
ネット通販なら1年中購入できる所がありますので、探してみてくださいね!

いくらで売ってる?

フリーズドライの七草粥セットは、ネット通販なら1人前あたり100円程度の商品もあります。

スーパーでよく見かける生の七草粥セットは1パック(2人前)あたり300~400円程度のものが多いので、値段としてはフリーズドライの方がお得ですね。

フリーズドライの七草粥は美味しいの?

フリーズドライの葉物野菜全般に言えることですが、生のままより青臭さは少なくなります。

七草独特の青臭さ、土臭さ(言ってしまえば雑草感)が苦手な方にとっては、フリーズドライの方が食べやすく、生より美味しく感じられると思います!

青臭さが少なくなると言っても、香りが無くなるわけでは無いので、しっかりと七草粥の風味は楽しめますよ。

残ってしまった分は、お味噌汁の具や普段のお料理に活用できます。
お味噌汁を作る時にササッと入れたり、お湯で戻してだし巻き卵に入れたら、春の七草が香る素敵な1品の完成です。

七草粥を手軽に作ろう!

生の七草を使った七草粥の作り方は以下の通りです。

(1)七草をよく洗う
(2)セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザは苦みがあるので下茹でする
(3)茹でた(2)とスズナ、スズシロを刻む
(4)塩味で炊いたお粥に混ぜて煮る

「めんどくさい!」
「正月休み明けの朝から包丁とまな板を使いたくない!」

そう思う方も多いですよね。私もそうです。

忙しい朝はとにかく時短が大事。洗い物も最小限に抑えたいですよね。

フリーズドライの七草を使えば(1)から(3)はいりません。(4)の塩味で炊いたお粥に混ぜて煮る。これだけです。

朝に食べるものだからこそ、フリーズドライを活用してサクッと手軽に行事食を楽しみましょう。

フリーズドライ七草粥をもっと楽しむ!選び方とおすすめアレンジ

フリーズドライ七草粥の選び方

フリーズドライの七草粥はさまざまなメーカーから販売されています。
味や風味の違いを楽しみたいなら、次のポイントで選ぶのがおすすめです。

  • 具材入りタイプ:お米入りでお湯を注ぐだけの「即食型」。朝の時短に最適。
  • 七草のみタイプ:自宅のお粥やご飯に加えてアレンジできる。料理の幅が広い。
  • 減塩タイプ:健康志向の方や高血圧が気になる方におすすめ。
  • だし風味タイプ:昆布やかつおなどの和風だしが効いており、旨みがアップ。

特に「お湯を注ぐだけの七草粥」は、オフィスでも手軽に行事食が楽しめると人気です。


管理栄養士おすすめ!フリーズドライ七草粥の簡単アレンジ

そのまま食べても十分おいしいフリーズドライ七草粥ですが、ちょっとしたアレンジでさらに栄養バランスが良くなります。

おすすめアレンジ3選:

  • 卵入り七草粥:仕上げに溶き卵を入れてタンパク質アップ。まろやかで子どもにも人気。
  • 鮭フレーク+ごま七草粥:香ばしさと塩味で食べごたえが増します。
  • 豆乳七草粥:水の代わりに豆乳で戻すと、コクと栄養価がアップ。

「忙しい朝でも行事を大切にしたい」という方にぴったりのアレンジです。


保存期間とストック活用術

フリーズドライ食品は保存性が高いのも魅力。


多くの商品は製造から約1〜2年の日持ちがあります。


湿気を避け、直射日光の当たらない場所に保管すれば、災害時の非常食にも活用可能です。

また、余ったフリーズドライの七草は

  • 味噌汁の具
  • 卵焼きの彩り
  • 雑炊・スープの具材
    としても応用できます。無駄なく使えて経済的ですね。

七草粥のフリーズドライはスーパーやコンビニで買える?【まとめ】

ここまで読んでくださってありがとうございました!

フリーズドライの七草はスーパーやコンビニでも買えて、調理も楽々!

七草粥の青臭さが苦手な人にもオススメです。

「苦手だな」
「面倒くさいな」

そう思っていた方も、今年はフリーズドライで手軽に七草粥を作ってみませんか?

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次