生ごみの捨て方【一人暮らしの場合】臭い対策やどこに置くべきか解説!

自炊をされる一人暮らしの人にとって、生ごみの問題は悩みの種です。

特に夏場は、処理の方法を誤ると害虫の発生や臭いに悩まされることになります。

生ごみの問題はどの家庭にもあることですが、特に一人暮らしの人はワンルームなど狭い部屋に住むことも少なくありませんので、部屋中に臭いが充満することもあります。

そこで今回は生ごみの効果的な捨て方を、一人暮らしの人に向けた簡単にできる方法だけをピックアップしてご紹介します。

また、ゴミをどこに置くか悩んでいる人もいると思うので、ゴミを置くのにおすすめの場所や、家の中にゴミを置くことに抵抗のある人にベランダに置く際の注意点についても取り上げます。

生ごみの臭いに悩まされている人は是非参考にしてくださいね。

目次

生ごみの臭いの原因は?

生ごみが臭いを発する原因は、雑菌が生ごみを分解し有害物質を発生することで起こります。

生ごみに発生する菌は、酸素が少なく水分が多い高温の場所を好みますので、繁殖させないよう雑菌が好まない環境を作ることが重要です。

生ごみの捨て方【一人暮らしの場合】

先に書いた通り、生ごみの臭いを抑えるには雑菌が好まない環境を作ることがポイントとなります。

まずは、生ごみの臭いを抑える捨て方のお話をしていきます。

しっかり水切りをする

生ごみに発生する菌は水分が多い環境を好みますので、穴の開いたゴミ袋や三角コーナーなどを使い、しっかり水切りをすることが大切です。

生ごみはすぐに捨てる

三角コーナーを使っている人に多いのですが、生ごみを入れたままゴミの日まで放置しないようにしましょう。

三角コーナーに生ごみを放置すると臭いや虫の発生につながります。三角コーナー使用の有無にかかわらず、生ごみはすぐに捨てるようにしてください。

生ごみを入れる袋の中に新聞紙を入れる

新聞紙は水分を吸収しやすく、さらにインクに消臭効果がありますので、生ごみを新聞紙で包むようにすれば生ごみの臭いを抑えることができます。

生ごみを入れる袋の中に新聞紙を入れたものを準備し生ごみを入れ、しっかり口を閉じます。

一人暮らしの人は新聞紙がないところも多いでしょう。

その場合は、新聞紙より効果は薄れますが、チラシや雑誌などの印刷物でも構いません。
我が家でも、肉や魚の臭いが発生しやすいものを捨てる時に、実践してみます!

数日間ゴミを保管する方法

続いては、臭いを出さずに数日間ゴミを保管する方法をご紹介します。

近頃はマンションの場合、ゴミの日に関係なく毎日ゴミを出せるところもありますが、ゴミの日が決まっているところが大半でしょう。

実は、少しの手間で生ごみの臭いはかなり軽減できるのです!

生ごみと他の燃えるゴミは分けて保管する

生ごみやティッシュや紙くずはすべて燃えるゴミなのですが、生ゴミには水分や湿気があり、ティッシュや紙くずと同じ場所に捨てると、生ごみの臭いがゴミ全体に移ってしまいます。

臭うものは少しでも小さいスペースで保管する方がいいですので、生ごみは燃えるゴミとは別にして密閉容器に入れゴミの日まで保管し、ゴミの日当日に他の燃えるゴミと合わせる捨て方がおすすめです。

冷凍する

ゴミを冷凍庫に保管するのが生理的に合わない人はおすすめできませんが、生ごみに発生する雑菌は高温の環境を好みますので、生ごみの臭いを防ぐためには冷凍庫に保存するというのは有効な方法です。

冷凍する場合はビニール袋を二重にして口をしっかり閉じ、生ごみの臭いが他の食材に移らないようにしましょう。

重曹水をふりかける

重曹には菌の繁殖を抑えるほか、消臭効果もありますので、生ごみの臭い対策にも利用できます。

スプレーボトルに100ccの水に対し小さじ1杯の重曹を入れ、よく振って溶かし重曹水を作ります。直接生ごみに振りかけ、しっかり口を閉じます。

生ごみ処理機を購入する方法もある!

ゴミを出すことが煩わしいと思う人は、生ごみ処理機を購入する方法もあります。

購入費用はかかりますが、最近は1~2万円ほどの価格でコンパクトなものも多くあります。

一部の自治体では、生ごみ処理機の購入に対して補助金が出るところもあるようです。お住まいの自治体に問い合わせてみましょう。

ちなみに私が住んでいるところでは、生ごみ処理機に対しての補助金制度はありませんでした。

生ごみはどこに置くのがよい?

臭いを出さない生ごみの捨て方をご紹介しましたが、そもそも生ごみを捨てるゴミ箱はどこに置くのが一番効率がいいのでしょうか?

結論から申しますと、生ごみの出る場所は大半がキッチンですので、キッチンの近くに置くのが一番おすすめです。

特に一人暮らしの人は、家がワンルームなどで狭い場合も多いですので、生ごみ用のゴミ箱はできるだけコンパクトなものを選びましょう。

生ごみはベランダに置く時の注意点とは?

生ごみを部屋の中に置いておくのに、どうしても抵抗がある人はベランダに置いておくのもよいでしょう。

しかし、生ごみをベランダに置く際には、いくつか注意点があります。

生ごみの臭いがきつくなる

特に夏場は室内で置いておくよりも、生ごみの臭いが出やすくなります。

ご紹介した生ごみの臭い対策をしっかりし、蓋が付いたゴミ箱に入れましょう。

鳥や害虫の被害

特に夏場は臭いだけでなく害虫も発生する可能性があり注意が必要です。

鳥の被害にも気を付けないといけません。蓋が付いたゴミ箱に入れ、ゴミはこまめに捨てましょう。

隣人に迷惑がかかる

生ごみの臭いや害虫や鳥の被害が原因となって、隣人に迷惑がかかることもあります。

トラブルを避けるためには、部屋の中に置く時以上にしっかり生ごみの臭い対策をしておくことが大切です。

生ごみの捨て方【一人暮らしの場合】【まとめ】

今回は、臭いの出さない生ごみの捨て方をはじめ、生ごみが入ったゴミ箱をどこに置くのか良いのか、ゴミ箱をベランダに置く際の注意点についても取り上げました。

冒頭でもお話しした通り、生ごみの問題はどこの家庭にもありますが、特に一人暮らしの人は、ワンルームなど狭い部屋に住んでいることも多く、キッチンとの隔たりがないので、
部屋中に生ごみの臭いが広がることも少なくないでしょう。

でも、この記事を読んだ皆さんは生ごみの臭いを抑える捨て方を勉強しました。生ごみの臭い対策をしっかりして、是非、部屋を心から安らぐ空間にしましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次