入学祝いの2万円にお返しは要らない?内祝いの基本について徹底解説!

小学校入学に際して、両親や親戚、親しい友人から入学祝いをいただく機会は多いですよね。

お祝いをいただいて嬉しい反面、お返しは必要かどうか、必要な場合に何がいいのか、などあれこれ悩んでしまうことがあるのではないでしょうか。

入学祝いのお返しは基本的には要らないですが、内祝いとしてお返しをする方も多くいます。

今回の記事では、入学祝いのお返しのマナーについて解説していきます。

目次

入学祝い

入学祝いは、小学校や中学校に入学したときに贈るお祝いです。

何を贈ったら良いか迷うところですが、現金を贈るケースが多くあります。

現金での入学祝いは5千円〜1万円が目安ですが、贈り先との関係性で判断するのも一つです。

また、小学校、中学校への入学の際には、少し多めに贈ることもあります。

祖父母が孫に入学祝いを贈る場合だと、幼稚園、高等学校、大学では1万円、小学校で2万円、中学校で3万円程度が相場です。

おじ、おばとして兄弟の子どもに贈る場合は、すべての進学のケースで1万円程度、友人の子どもに贈る場合は、幼稚園では3千円〜5千円程度、小中高では5千円〜1万円程度という具合です。

内祝いとは

入学祝いは基本的には、経済力のない子どもへのお祝いということになります。よって、お返しは不要です。

しかし内祝いをする場合にはお返しをすることになります。

内祝いについてみていきましょう。

内祝いの本来の意味

内祝いは「身内のお祝い」という意味です。

自分の家でおめでたいことがあったときに、親戚や近所の人たちなど、お世話になっている人たちに対して贈り物をして喜びを分かち合うというものでした。

よって、お祝いをいただいた、いただいていないに関わらず、品物を贈ったり宴席に招待したりする、というのが、本来の内祝いの慣習でした。

現在の内祝い

現在では、自主的に内祝いを贈ることはなく、いただいたお祝いに対してのお返しという意味合いで内祝いを贈る場合が多いです。

地域によっては、昔ながらのスタイルが残っている場合もあるため、お祝いをいただいた、いただいていないに関わらず内祝いをするのか、お祝いをいただいてから内祝いをするのか、地域の慣習に合わせる必要があります。

入学祝いに2万円をいただいた場合にお返しは必要?

入学祝いの内祝いとしてお返しをすることが決まったら、今度はお返しの品物は何がいいのか、悩むところです。

いただいた金額の2分の1〜3分の1を目安に

基本的にお返しとしては品物を選ぶことになります。

いただいた金額の2分の1〜3分の1程度のものが良いでしょう。

相手が喜ぶものならなんでも良いですが、相手の好みが分からない場合は、お菓子や佃煮などの保存できる食品や入浴剤や洗剤(消えもの、消耗品)などがありますが、お菓子が一番無難だと思います。

祖父母から2万円の入学祝いをいただいた場合には、2分の1や3分の1程度の金額のお菓子となると、かなりの量になり、すぐに食べきれないということになりかねません。

そんな時は、孫の写真をプリントした記念品やフォトフレームをお菓子と一緒に贈るのも喜ばれるのではないでしょうか。

ひとつしかないスペシャルなプレゼントになりますよ。

お返しを贈る時期は

入学祝いをいただいた後に贈る場合には、いただいてから1ヶ月後ぐらいに贈るのがベストです。

結婚や出産の内祝いも1ヶ月〜2ヶ月後ぐらいには贈るので、入学祝いのお返しも同じと考えて良いでしょう。

入学祝いの2万円にお返しは要らない?【まとめ】

小学校の入学祝いをいただいた時には、基本的にはお返しは要らないですが、内祝いということでお返しをするのもOKです。

お返しには消えもののお菓子が一番無難ですが、祖父母から2万円程度の高額なお祝いをいただいた場合には、消えもの+特別なプレゼントを贈るのがおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次